タイトルにもある通り、コレ、Subtractorオンリーです。Propellerhead Reasonの初期シンセSubtractorは未だ元気元気!Mixer14:2に繋げられるだけ繋いだ14基ですが、中々イイ線行っているかと...(多分)。Combinatorの中身はこんな感じです。
んでもって、playersのScales & Chordsをかました後にDual Arpeggioを入れて、ワンフィンガーで作れる。そしてCPU負荷は殆どない。改めてSubtractorを見直しました。
正直、純粋にSubtractorだけの音では、どことなくショボさがあるのは事実。でもでも、Scream 4でほんの少し味付けして、その後にPULVERISERを通すとこんな感じの音になってくれます。んで、PMS-20のフィルターを最後にかましてますが、こちらはただCUT OFFを弄ってるだけです。



0 件のコメント :
コメントを投稿